忍者ブログ
今日読んだ本の感想を、書いていくだけのブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

~「愛される」より「愛する」人に~の副題が示す
通り、<女性論>から見た「教育書」です。

単行本の初版は昭和61年だけど、初出版は
その7年前なので、ざっと30年前・・・・
しかし内容的には全然色褪せておりません。

実際世の中の価値観・ライフスタイルは
30年の間に激的に変化したよう見えるのに
根っこの意識(例えば男尊女卑とか)は
殆ど変わっていないと思います(・_・)

今だ「お嫁に行く」「嫁を貰う」という言葉が
生きていて、どれ程核家族化が進んでも、
「家」の後継ぎ問題は綿々と続いています・・

むしろ少子化が進み、かえって問題の根が深く
なったかも知れません。

人間は本来ダブルスタンダードな生き物なので
無理はありません。

しかしどこかでこの連鎖を断ち切らないと、
いつまでたっても問題は解決しないのです。

伝統的な価値観(「男は仕事、女は家庭」等)は
家庭において、4歳児で既に刷り込まれ済・・
というデータがあります。

結局子供に価値観を刷り込んでいるのは両親、
特に「母親」(無意識にしろ)だという事・・

この先の時代の子供達が、
「自分自身を生き幸福になる」為にはまず、
母親達がその連鎖を断ち切らねばならないと
本当に思いますね・・・

    
      公文社文庫   ¥399









拍手

PR

粋な萩原屋のご隠居(趣味:人型ロボット製作)
シリーズの9巻目です。

今回の舞台は京都。

古い友人を訪ねてきたご隠居一家ですが、
友人vs長男親子の確執やら、やんごとなき御方
からの気球依頼騒動やら、問題続出・・・

ん~ご隠居ってばGJ!(^^)
古い友人に、時折みせる優しさがいいw
 「いや・・・ここに二人でいましょう・・・静かに」
なんて、しみじみ泣けるお人だお・・・・(T_T)


さて今回いつにも増して、
「明治」という新しい時代の息吹を感じるのは、
川津源蔵・梅治郎親子に実在のモデルがいる
せいかも知れませぬ。

 島津源蔵(島津製作所初代)
 島津梅治郎(2代目源蔵)。

明治11年 国内初の軽気球実験成功
明治29年 国内初のレントゲン撮影成功・・
まさに時代の寵児だった二人の技術者・・
おお・・・・まさしくプロジェクトX!

ちなみに本編中、梅治郎が「光に透けて
人体の中が見える機械」を思いついて発奮して
いましたが、今じゃ常識な事も物も、最初は
ワンアイデアからだったんだなあ・・・・(・_・)

島津梅治郎がレントゲン機第1号を作ったのは、
何とレントゲン博士がX線を発見してからわずか
11ヶ月後の事だったらしいデス。
・・・まさしく天才!

ちなみに作品中に出てくる顕微鏡等は、
「島津製作所」の記念館でググると見られます。
本作品とリンクしてみると感慨深いです・・
お勧めデス!
   
     
        新書館   ¥530





拍手

これはエンデの「はてしない物語」の世界を、
エンデの次世代の作家達が引き継いで、
再び始まるファンタージェンの物語・・・(・_・)

・・・ちょっと感動(照

「はてしない物語」は好きでも嫌いでもないけど、
こんな風に時代を超えて、自分の世界観を
伝えていってくれる人達がいるなんて、
エンデも喜んでるんじゃないかなあ・・・

ラルフ・イーザウのこの巻では、
バスチアンが逃げ込んだ古本屋の老店主の、
若い頃の冒険談と、本が出来た経緯、
<ファンタージェン>との係わり合いなどが
語られています。

  どんなに目をこらしても、
  「はてしない物語」は
  一字も読めなかった。
  しかし、その本はしかるべき時に
  読者を見いだすだろう・・・・

たとえ「虚無」が幾度襲い来ようとも、
人の子に「心の物語」があれば、
<ファンタージェン>は何度でも
新たに作り直される―

イーザウは不穏なナチ政権時代と、
虚無にのみ込まれるファンタージェンの世界を
見事にシンクロさせて、
どんな世界になろうとも救うべき道はあるのだと、
この作品で訴えているように思います(゚-゚)・・

 追記 同シリーズで、ターニャ・キンケルの
   「愚者の王」も面白いのでお勧めですよ♪


     ソフトバンククリエ ¥1890






拍手

先日本の整理をしましたら、行方不明だった
全20巻が出てまいりましたwwww!

懐かしさに晩御飯忘れて一気読み(^^ゞ

それにしてもこんなラストだったんだなあ・・(゚.゚)
・・・全然覚えておりませんがなw
(結局、魔物タンも救われたって事でOK??)

私は1巻で、源造と恵が逃げ回ってる時、
源造が恵に惚れるキッカケになった、
生ゴミを被っても「ビクともしねー・・か・・」つう
シーンが好きだな

まさに「漢」の心意気・・・!
(この場合は「男」ではなく「漢」と表記すべし!)
 
「美少女」だからじゃないよ?
「喧嘩強く」て「可愛い」からでも無い。
この肝っ玉ゆえに恵は・・「女神」なのです!

最終巻、ブロックに乗って源造にチュする
恵テラカワユス~~
こりゃ源造、まじに一生頭が上がらんゾ(笑
  

・・と書きながら、実は「小生意気」では
美木が一番好きな私(^^ゞ

意地っ張りで、でも芯はとっても豪胆で、
取り合えず怒らせたら怖い人No1です(笑

しかし、「両親無し」「厳格な家風」「好きでもない
婚約者と結婚」等々・・・他キャラと比べると、
美木ひとりだけ何だかとっても薄倖でない!?
(坂月さんはいるけどさあ・・・・)

あの源造にだって愉快な姉チャンがいるっつう
のに・・・・・・・ちょっと可哀相

何となく小林とはいい感じのまま、
進展せずに話が終わっちゃったんですが、
あの後二人はどうなったんでしょうねえ・・・


      小学館   ¥409


















拍手

―正化31年。

メディア良化法の名のもと、メディア良化委員会
によって蹂躙される本と図書館の自由を守る為、
公立図書館は独自の防衛隊を組織し、
委員会と果てなき武力抗争を続けていた・・・

・・って、バトルロワイアルな設定だなあ(笑

「図書館の自由が侵される時、我々は団結して
あくまで自由を守る。」って宣言がいいね

もし現実にこんな事態になったら、
自分もやっぱり本を守る側になりたいし、
戦闘は死ぬ程怖いけど守る為に闘う
市民の一人に必ずなりたいと思うの(`・・´)

人間が存在する限り思想の違いは起こるし、
争いが起こるのは避けられないかも知れない。

でも国家権力の名の元に思想を弾圧し、
抹殺するなんて許してはいけない事だから・・

(んでも日本人って日和見民族だから
実際なったらちょっと怪しいかな~?
何せ「鬼畜米」→「ギブミチョコ」の世界・・)

さて主人公の笹原郁は、
恩人の図書館員(王子様)に憧れて
防衛隊員になった熱血単純戦闘大女・・・
上官でもタメ口の凄い奴(笑

まあその上司(熱血ちび鬼教官)ってのが、
*☆◎だというお約束の展開なんだけど・・

何だか二人とも超不器用で、
おずおずと感情の距離が縮まっていく様子は
微笑ましい様な、じれったい様な・・・・

つか・・・じれったい他人の恋路とは、
傍で見ている方が照れくさいよなあ・・・

ところで二人を見守ってる脇キャラの
面々達もいいよね^^

優しいようで超リアリストな小牧とか、
美人で有能、そしてツンデレな柴崎とか、
優秀だが何だかピントはずれ?の手塚とか・・

ああ後、強面の玄田さんも好きだwwww!
図書館員という名が似合わない人No1(笑・・

どうやら続刊が出ているようなので、
楽しみ楽しみです・・・・

      
       メディアワークス  ¥1680









拍手

オーストラリアの作家による、古代中国が舞台の
ファンタジーです

「雪の離宮で飼い殺しされていた、
最後の誇り高き龍・ダンザ」

「奴隷として売られ、歳も名前すら知らず、
鼠だけを友とする孤独な少女・ピン」

皇帝と冷酷な龍狩りの手を逃れ、龍と少女が
海を目指して旅を始める・・・というお話。

出てくる街や人々の暮らしが本当に生き生き
描かれています。

作者は書くにあたって綿密な調査をしたそう・・
船旅の話、市場の描写など、何だか一緒に
旅をしたような気分

「名前をくれて、ありがとう」
ダンザに親のくれた名前を教えられ、少女は
自分もやっとひとつ、名を持てた・・と涙する。

名前ってアイディンティティの源なんだね。
少女は名を得て、奴隷に甘んじた人生から
初めて自由への一歩を踏み出す・・・うむ。

王道ですが・・・
ホントこの手の話に弱いの、私(笑

成り行きで旅を始めた二人?だったけど、
過酷な旅の内にいつの間にかピンは成長し、
ダンザは生涯の護り人を得て、
未来への希望をピンにたくして去って行きます。

開けた海に向かって、
両手を広げて風を受け止めた時のような、
開放感のあるラストが素敵です

   
       金の星社  ¥2310





拍手

落ちバレあり。読んでない者見るべからず!


・・「悲鳴で始まり、悲鳴で終わる物語」・・

まさしく、その通りの物語。
気の弱いヒト、血に弱いヒト、爽やかな読後を
求めるヒトは読まぬが吉ぞよ・・・・

私は少女が主人公の冒険ファンタジー系が
好きで、これもRPG並のパーティの面々が、
デモナータの悪魔達と戦いつつ封印を目指す・・
つう流れで読んでいたんですがああああ

オイオイ、パーティ全滅しちゃったよ・・(-_-;)

 戦士4人
 魔法使い2人
 鍛冶屋1人
 謎の少年(物語の鍵役)1人

・・RPGだと最強のメンバー構成なんだがなw

しかも主人公の死の叫びで幕とはwwwworz
喰われながら死ぬなんて、考えただけで・・・
超厭な死に方No1だと思う(T_T)

子供が読んだらトラウマになりそうだが、読者
には12歳とか14歳とかが多いのね・・(汗

うむ・・「怖くて面白い」のは確かなんだが
いかんせん救われなさ杉wwww!

出来れば主人公位は救ってやって下さい
Mrダレン・・・

  
        小学館   ¥1575


拍手

取り合えず熱いオタクの本

本屋で見掛けて速攻買いしてきました
ケチな私にしては珍しい散財デス(笑

ネット問題とか、ネットコミュに興味があるので
その関連でもとても面白かった(゚-゚)

「オタクの老後問題」というのは、まさしく我々、
無視出来ない世代なので興味深いね!
ネットと本屋で老後の楽しみかあ・・・
(今と変わらん気もするが

死ぬ間際に「さっきの所まで送信ボタンを押して
おけばやかったあwwww」って・・・・
超有りそうで笑えるw

さて・・・
さくさく対談は進みますが、兎に角「濃い」!
「萌えって何よ?」みたいな一般人には
多分途中から意味不明になってると思われw

ちなみに解り易い「オタク文化」の一例がコレ!
            
 中心5%(イノベーダ-)=水木しげる
 伝導者15%(オピニオンリーダー)
                =京極夏彦
 その周り80%=一般人

・・・・非常に解り易い例えですね(笑

あと腐女子論の中で、“女性の場合はどんなに
頑張っても「・・・でもブスじゃん」で全てが否定
されてしまう”という一文は・・・・・痛いなァ

     
           創出版   ¥1575







拍手

久し振りに1日かけて読破しましたあw
やっぱりパレッキ-は面白い

V・lは性格的に好きなんだよね。
気負わず、しかもタフ。
(精神的にも体力的にも)
熱いハートと理論的な考え方の持ち主・・

「気負わない」
「見返りを求めず他人の為に行動する」
言葉でなく、実行するのは物凄く難しい事だ。

彼女はさらりと行動してるけど、
実際同じ様な立場に立ったら、きっと誰も
彼女みたいには行動出来ないと思う・・

今回はサウス・サイドの「貧困」という現実が
物語の中核にあるので、
貧乏人の私には人事とは思えません(涙

子供の為に仕事が欲しい母親。
子供の医療費の為に犯罪に走る父親。
子供の気持ち、親の気持ち・・
何だか「家族」って切ないなあ・・・

壊れそうな「家族」の為に奔走するV・lは、
今回も怪我を負ってしまいますが、
それでも真実を求めて
事件の渦中に飛び込んでいきます。

凄い精神力の女性ですよね・・(゚-゚)

後書きにもありますが、恋人の女友達に嫉妬
している自分を認めたり、V・lも年とともに
本当に丸くなったなあ(笑
昔なら多分速攻で別れてたよw

ラスト、富豪一族を相手に勝利を勝ち取った
V・lに拍手www!

こんな生き方が出来たらいいな-と
実は密かに憧れております^^;

      早川書房  ¥2310










拍手

「若いOL向け」みたいな人生本です。

内容は
「60点しか取れない」ではなく「60点は取って
いる」と考える事・・とか、
「減点主義」でなく「加点主義」になろう!とか、

まあ割りと普通な内容なんですが

ランチタイム症候群についてとか、
なぜかだめ男に好かれる人・・とか、
ちょっと女性紙の「特集」記事みたいな感じw

語り口がソフトだから、あんまり本読まない
人にもすんなり読めるのではないかしら?

昨今のお笑いブームの背景についてで・・

「コミュニケーション下手で、<楽しい>という
感情を自分では表現出来ないので、お笑い
タレントの大袈裟なアクションを見る事で、
感情表現の代償している」という個所には・・

ちょっと耳が痛いかもね(苦笑

「なんか人と比べて私、いつも運が悪い・・
とある日感じてしまったら、
ぜひ一読をお勧め致しますよ

      青春出版社    ¥1218








拍手

プロフィール
HN:
性別:
女性
趣味:
ものぐさなので楽に生きるのが趣味・・・
自己紹介:
嫌いなもの→人ごみ・虫・鶏肉・掃除と整理整頓
好きなもの→ジャンクフード・睡眠・散らかす事
リンク
最新CM
ブログ内検索
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新TB
フリーエリア
バーコード
アーカイブ
アクセス解析
カウンター
Template and graphic by karyou
忍者ブログ [PR]